fc2ブログ

千寿の郷 『☆みんなの笑顔が見たいから☆』

東京都足立区にある介護老人保健施設(入所・短期入所・通所リハビリ) 千寿の郷での出来事を綴っています。

2021年 春のできごと

東京都 足立区 千寿の郷 老健 介護老人保健施設 入所 短期入所 デイケア 通所リハ お花見 桜

東京都 足立区 千寿の郷 老健 介護老人保健施設 入所 短期入所 デイケア 通所リハ お花見 桜

季節は移ろい、桜の木も緑が美しく、気候としても過ごしやすい清々しい季節になってきました。千寿の郷の周りに咲くつつじの花が目を惹く景色が増えてきたように思います。

4月に予定していたお花見は、コロナ感染症の影響で残念ながら中止せざるを得ない状況でした。利用者さまには毎春の恒例イベントとして、桜の花をみて季節を感じて頂きたかったので、心苦しい気持ちでした。

その代わりに、通所の利用者さまには、イベントに合わせて準備していた甘酒を提供させて頂きました。甘酒を好きな利用者さまは多く、制限のある中で楽しい時間を過ごして頂きました。


写真3

写真5

写真6

写真8


来年こそは制限なく春を堪能したいですね!
利用者さまの笑顔を絶やさぬよう、職員一同日々奮闘してまいります!

スポンサーサイト



介護老人保健施設(入所・短期入所・通所リハビリ)
千寿の郷@東京都足立区の公式ホームページはこちら!
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

節分行事

2021年 2月2日
1年でいちばん寒さの厳しい時期、春の便りが待ち遠しいですね。
今年は、なんと1897年以来124年ぶりに2月2日が節分となりました。2月3日が節分と思われる方が大半だと思いますが、実は節分の日付は固定でなく立春の前日を“節分”としているみたいです。
そして今年も、千寿の郷に鬼が来ました…
節分1-120210218163733

例年とは違い通所フロア・入所フロア別での実施となりましたが大いに盛り上がったのではないかと思います。
限られた時間での実施でしたが皆様の笑顔をたくさん見ることの出来た機会でした。
鬼も、ヘトヘトで大汗かきながら改心したようです。
節分2-2_20210218163842

来年は、大きな声でマスクをせず「鬼は外!福は内!」と叫びたいですね!
今後も皆様に喜んでいただける企画を考え実施したいと思っております。
是非、次回もお楽しみにお待ち下さい!

介護老人保健施設(入所・短期入所・通所リハビリ)
千寿の郷@東京都足立区の公式ホームページはこちら!
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

【コロナに負けるな ~デイケアでの集団リハビリの変化~】

新型コロナウイルス感染症により、世間ではステイホームや外出自粛、リモートワークが推奨され、家にいる時間が長くなり運動不足になったとの話が聞かれます。
千寿の郷デイケアでも、マスクの着用や手指消毒など基本的な対策を実行しており、また三密を避けるため集団活動の見直しなども行ないました。その結果、利用者様の運動量の低下が見られたため、その対策が必要となりました。

感染防止対策として、密集して行なっていた集団活動を、利用者様同士で距離を取りながら各自の席にて行うことにしました。
変更前は、集団リハビリでは、リハ職員と介護職員が各1名付いて平行棒を使い、立ち上がりやスクワットなどを行なっていました。
↓変更前↓
コロナ前・平行棒体操


変更後はテーブルや椅子を使用して体操、リハビリをするようになりました。また一日のスケジュールを変更し、一日の中で体操やリハビリなどで体を動かす時間が30分増えることとなりました。
↓変更後↓
コロナ後・セラ体操1


集団体操の時間を30分増やしたことにより、コロナによる行動制限から懸念された運動量減少を補うことが出来ました。
ちなみに、スケジュール変更当初は「大変だ」「きつい」「つらい」「一日中、体操かよ」と言った声が多かったですが、スケジュール変更から約5か月、ほぼすべての利用者様が集団リハビリに積極的に参加できるほどとなっています。運動強度にも慣れてきている利用者様が増えてきているため、今後の集団リハビリの内容についてはまたセラピストと相談していく予定となっています。



介護老人保健施設(入所・短期入所・通所リハビリ)
千寿の郷@東京都足立区の公式ホームページはこちら!
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 千寿の郷 『☆みんなの笑顔が見たいから☆』 | NEXT